会社の飲み会の幹事を任されて、どこで宴会をしようかとお悩みになっていませんか。お台場の屋形船の貸切は特におすすめです。オフィス街に近いということもあり、団体で利用できる企画をしてくれる船宿がけっこうあります。
ここでは、お台場の屋形船の貸切ができる船宿をご紹介しますので、ぜひ宴会先選びの参考にしてみてください。
屋形船「池上」とは、創業24年という深川の老舗の屋形船であり、数少ない屋形船の貸切専門店としても有名です。
「池上」の周遊ルートは、「隅田川遊覧ルート」「お台場遊覧ルート」「舞浜遊覧ルート」の3つのコースがあります。船は純和風畳敷きで総檜作りという老舗ならではの風情あふれる雰囲気が船内にはあります。
料理によってコースが3つに分かれていて、短め2時間の「月コース」、ゆったり2時間半の「雅コース」と「匠コース」があります。「池上」の料理はすべて厳選された素材によって作られていて、季節ごとの旬の食材を満喫できます。
特に天ぷらの油にはこだわっていて、屋形船で食べるメイン料理となっています。素材だけでなく油にもこだわっているのがこのお店の大きな特徴といっていいでしょう。
屋形船の貸切は10人からでも受け付けるコースがあり、会社などの団体だけでなく個人でも利用しやすくなっています。
「濱田屋」は屋形船の貸切を専門店で、昼夜を問わずお好みの時間に船を出すことができます。会社の宴会から、結婚式の二次会、法要、友人や親戚との会食など思い出作りのお手伝いをしています。
屋形船「第十八濱田丸」は定員80名の大型船ですが、40~50名で利用するとゆったりとくつろげます。定員80名いっぱいで乗船すると快適に過ごすことができないので、やや少な目の人数での予約も受け付けてくれます。また、高齢者の方が立ったり座ったり楽にできるように、テーブルのある屋形船もあります。
お座敷スタイルの屋形船であれば、月曜日から木曜日までの平日は20名から受け付けてくれます。金土日・祝日・祝前日であれば30名からの受付となっています。椅子・テーブルスタイルの屋形船なら、全ての日程で30名からの受付となっています。
もし屋形船の貸切で所定の人数が集まらなければ、貸切料金なしの乗り合いで利用させてくれます。柔軟な対応をしてくれるのは、宴会の幹事さんにはありがたいですよね。濱田屋の屋形船の貸切ならではシステムです。また、利用料金には「乗船料」「料理」「飲み物」のすべてが含まれているので、幹事さんは余計な気を遣う必要もありません。
また、「濱田屋」では無料送迎サービスを行っています。
屋形船は屋根の上がオープンデッキになっているタイプで、清潔なトイレと冷暖房が完備していて快適なひと時を満喫できます。食事はマグロづくしと天ぷらが他店との大きな違いです。
周遊コースは、「お台場・東京スカイツリーコース」「東京湾周遊コース」「隅田川お花見コース」「江戸川お花見コース」「ディズニー・葛西臨海公園コース」など多彩なコースの中から選択できます。
料金は8500円からとなっていて、所要時間は一番短いもので2時間、それ以外はすべて2時間半となっています。
屋形船の貸切のために最低限集めなくてはならない人数は通常コースであれば15人からで、一部のコースでは10名からというコースもあります。20~30名以上を集める必要があるコースもあります。
いかがでしょうか。今回はお台場でおすすめの屋形船の貸切についてご紹介させていただきました。お台場はオフィス街ということもあり、会社のイベントで飲み会や宴会をするのには最適な場所です。この機会にぜひ屋形船を利用されてみることをおすすめしまします。