No129【東京】少人数OKの貸切屋形船おすすめ5選!10名~利用可

東京には船の上で食事と観光の両方を楽しめる屋形船がたくさんあります。大人数での利用に限られると思われがちですが、最小人数は船によって様々です。今回は東京で少人数でも貸切可能なおすすめの屋形船を紹介します。

また屋形船の新型コロナウイルス対策まで紹介していきますのでぜひご覧ください。

屋形船

少人数でも屋形船の貸切は可能?

浅草発のおすすめの屋形船は以下の6つです。

東京で屋形船を貸切利用する場合、最少人数20名〜という船がほとんどですが、中には10名から利用できる屋形船もあります。

平日か休日によって異なる屋形船から費用さえ最小人数分支払えば10名以下でも利用ができる屋形船まで様々ですので、詳細を確認をしてから予約しましょう。

屋形船

【東京】少人数OKの貸切屋形船おすすめ5選!10名~利用可

それでは東京で少人数での貸切(10名~)が可能なおすすめの屋形船を5つ紹介していきます。

1.池上

池上東京深川にある「池上」。1日1組限りで最上のおもてなしをしてくれる船宿です。

お手頃な月プランは、揚げたて天ぷらと握り寿司がついて8,800円〜。雅プランや匠プランにはさらにローストビーフや茶わん蒸しが付くとても豪華なお料理となっています。

冠婚葬祭の大切な日や、海外からお客様をお迎えする日にもおすすめです。月〜木の平日であれば、最小15名からご予約いただけます。

池上の取扱プランはこちらから

2.山田屋

山田屋こだわりの料理や飲み放題プランが楽しめる「山田屋」。11,000円(税込)以上のコースであれば家族レジャーに大好評のハゼ釣りプランも含めどのコースでも10名から貸切が可能。乗船後に揚げる熱々の天ぷら、新鮮なお刺身、ミネラル水で炊いた白米・炊き込みご飯を堪能することができます。

国産の上質な鰹節と北海道産の昆布で出汁を取ったお味噌汁は絶品。また言問団子桟橋をご利用の方にはお団子のお土産が付きます。

※言問団子店がお休みの場合は言問最中又は他のものに変更となります。

山田屋の取扱プランはこちらから

3.釣新

釣新船上デッキからの景色も楽しむことができる「釣新」。基本プランは平日(月〜木)は15名以上、ランチタイムプランは20名以上、金・土日祝は20名以上となっておりますが、それぞれの最低保証人数分の料金をお支払いいただければ人数が足りていない少人数でも利用が可能です。

コースは7,128円(税込)のランチタイムコースから11,000円(税込)のコース、豪華な武蔵コース16,500円(税込)等の計5種類からお選びいただけます。乗り場は東京スカイツリーにほど近い隅田川の厩橋(うまやばし)横、貸切の場合は別途桟橋使用料をお支払いいただければ、他の乗船場からの乗船も相談可能です。

釣新の取扱プランはこちらから

4.平井

平井綺麗なスカイブルーの外観が特徴の品川発の屋形船「平井」。月〜木は10名から、金・土日祝は15名から貸切が可能。しかしハイシーズンは月〜木は15名から、金・土日祝は20名からとなりますので注意が必要です。

乗り場は品川駅高輪口から徒歩10分の場所にある船宿 平井。経験豊富な船頭の案内のもと隅田川や東京スカイツリーなどを中心とした有名観光地(桜の開花時期にはお花見コースになります)や季節の料理を楽しむことができます。

平井の取扱プランはこちらから

5.あみ春

あみ春浅草発の貸切専門の屋形船「あみ春」。2時間の遊覧コースを楽しむことができ、日時にかかわらず10名の少人数から貸切が可能です。(20名以上は2時間半)コースは隅田川、東京スカイツリーを仰ぎ見ながらの「東京港レインボーブリッジお台場ご遊覧」で昼または夜の時間帯からお選びいただけます。

またドリンクやお酒類は持ち込みが可能。乗り場はJR浅草橋東口から徒歩2分の場所にあります。

あみ春の取扱プランはこちらから

屋形船 花火

屋形船の新型コロナロナウイルス対策について

屋形船東京都協同組合では、加盟事業者各々の衛生安全対策を情報共有し、安心して利用いただけるような取り組みを行っており、安心して利用することができます。

手洗い・うがい・手指および船内(器具含む)の消毒・マスク着用などはもちろん、安全衛生対策として事業者毎に様々な対策を実施中です。また換気風量測定を実施し、換気の優良性も実証されています。

具体的な安全対策 実施(検討中含む)例は以下となります。

  • ・飛沫防止の為テーブル上にビニールのれんを設置
  • ・アクリル板の衝立をテーブル上に設置
  • ・テーブル間にロールカーテンを設置
  • ・オゾン発生器の設置
  • ・密にならないよう隣の席、あるいはテーブルを空ける
  • ・なるべく向かい正面には着席しないよう座席を作る
  • ・乗船者数を最大席数の半分程度に減らす
  • ・乗合2名も可能な限り横並びを要請する
  • ・フェイスシールドの着用(希望の乗客に貸し出し)
  • ・大皿ではなく個別盛りにする
  • ・乗船者の検温を推進
  • ・船室内、トイレの換気扇を増やす

参考:屋形船東京都協同組合
https://www.yakatabune-kumiai.jp/info/corona.html

屋形船内観

少人数で東京の貸切屋形船を楽しんでみては

ここまでは東京にある屋形船の中で少人数で貸切が可能な屋形船から新型コロナウイルス対策まで解説しました。屋形船では人気定番料理「江戸前の天ぷら」をはじめ、新鮮な海鮮料理を味わいながら、東京スカイツリーやレインボーブリッジなど主要な東京観光を堪能することができます。

屋形船は会社の宴会など大人数でしか利用できないということはありません。密を避けて少人数で貸切のできるプランを利用して海から眺める東京観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。