No17東京で花火大会を観覧できる屋形船のプランをご紹介!注意点も【2025年版】

都内で開催される花火大会はどこも大混雑が予想されますが、そんなときこそ快適に観覧できる屋形船がおすすめです。今回は、花火を間近でゆったり堪能できる屋形船プランをご紹介!料金や料理、花火大会当日に屋形船を利用する際の注意点も解説するので、東京の夏を贅沢に楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

2025年に東京で開催される花火大会は?

2025年の東京では、夏の風物詩である花火大会が各地で開催されます。伝統ある大会から音楽と融合した最新の演出まで、都内各所で個性溢れる花火イベントが予定されています。2025年ならではのテーマや特別な演出も見逃せません。2025年に東京で開催される注目の花火大会を、屋形船でより特別なものにしましょう。

いかがでしょうか。今回は、東京で花火大会を観覧できる屋形船のプランをご紹介!注意点も【2025年版】をご紹介させていただきました。花火大会の日に屋形船を利用すると料金が高いものですが、格安のところがないわけではありません。花火大会で屋形船の利用しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

第48回 隅田川花火大会

第48回 隅田川花火大会【2025年7月26日(土)】

隅田川花火大会は、1733年の「両国の川開き」を起源とする、関東随一の伝統と格式を誇る花火大会です。幾度か中断があったものの、1978年に復活し、現在は2会場で開催されています。第一会場では、花火職人が技を競う花火コンクールが行われ、江戸情緒溢れる風景と職人技の融合が見どころです。

花火は、大きく分けて2種類あり、菊のように球形に開く「割物」と、花火玉が上空で二つに開き中から星などが放出する「ポカ物」などがあります。観る場所によって印象が変わる点もおすすめです。

屋形船であれば地上のように人混みや場所取りに悩まされなくて済みます。屋形船は予約制なので、花火を確実に座って楽しめますよ。冷房付きの船やデッキに出ての観覧など、快適さが段違いです。

『屋形船の窓口』では、隅田川花火大会が楽しめる乗合・貸切プランをご用意しております。用途に合わせて楽しみましょう。

■第48回 隅田川花火大会
開催日 2025年7月26日(土)
開催時間 19:00~20:30
開催場所 桜橋下流~言問橋上流(第一会場)、駒形橋下流~厩橋上流(第二会場)
東京競馬場花火 2025

東京競馬場花火 2025 〜花火と聴きたい J-POP BEST〜【2025年7月2日(水)】

2025年の花火大会は「J-POP BEST」をテーマに、昭和100年を記念して誰もが知る名曲に合わせた花火演出が行われます。広大な競馬場を舞台に、音楽と連動したダイナミックな花火を間近で楽しめるのが魅力です。全席指定で混雑の心配がなく、設備も充実しているため幅広い世代に快適となっています。最寄り駅からも徒歩圏内でアクセス良好です。

音楽の世界観を最大限に引き出すために、色や形、高さや消え際の余韻まで全て計算され尽くした花火を堪能できますよ。

■東京競馬場花火 2025 〜花火と聴きたい J-POP BEST〜
開催日 2025年7月2日(水)
開催時間 19:30~20:40
開催場所 JRA東京競馬場
神宮外苑花火大会

神宮外苑花火大会【2025年8月16日(土)】

明治神宮外苑で開催される花火大会で、ライブコンサートと花火が融合した都市型イベントとして知られています。都内で唯一山手線の内側で行われる花火大会としても長年親しまれており、アクセスも便利です。花火は、音楽に合わせて打ち上がるスターマインを中心に、約1万発の花火が夜空を彩ります。都心の会場ならではの至近距離から、花火の迫力をダイレクトに体感できるのも見どころです。

特に山手線を利用すると人で混雑するため、屋形船から花火を堪能するのがおすすめです。プライベート感のある鑑賞体験もできるので、グループやカップル利用にも良いでしょう。

■神宮外苑花火大会
開催日 2025年8月16日(土)
開催時間 19:30~20:30
開催場所 明治神宮外苑
第59回 葛飾納涼花火大会

第59回 葛飾納涼花火大会【2025年7月22日(火)】

葛飾納涼花火大会は、東京都葛飾区で半世紀以上続く下町の夏の風物詩です。打ち上げ場所が観覧席に近く、約1万5,000発の花火を間近で体感できます。会場は柴又野球場で、東京スカイツリーと花火の共演を楽しめますよ。音楽と連動した演出や、柴又の風情ある街並みとの組み合わせも見どころです。令和6年は約77万人が訪れた、都内屈指の人気花火大会なので、ぜひ訪れてみてくださいね。

■葛飾納涼花火大会
開催日 2025年7月22日(火)
開催時間 19:20~20:20
開催場所 葛飾区柴又野球場
第66回 いたばし花火大会

第66回 いたばし花火大会【2025年8月2日(土)】

いたばし花火大会は、荒川を挟んで戸田橋花火大会と同時開催される大規模花火大会です。両岸で約1万5,000発の花火が打ち上げられ、東京最大級の「尺五寸玉」や、圧巻の「天空のナイアガラ」など多彩な演出が楽しめます。観客席と打ち上げ場所が近いため、全身で花火の音と迫力を感じられますよ。

■第66回 いたばし花火大会
開催日 2025年8月2日(土)
開催時間 19:00~20:30
開催場所 荒川河川敷

【2025年版】まだ間に合う花火大会特別プラン

『屋形船の窓口』では、花火大会特別プランがあります。各プラン残席残り僅かとなっておりますので、お早めにお申し込みください。

隅田川花火大会

貸切1艘限定【あみ清】7/26隅田川花火大会

約2万発の花火が隅田川を彩ります。毎年設けられている新作花火の時間は絶対に見逃せません!屋形船から眺めれば、おいしい料理やお酒とともに特別な気分が味わえますよ。 最大32名様まで、足も楽々椅子席になります。※天候・季節により遊覧ポイントが変わります

料金 77,000円
所要時間 6時間(利用乗場により異なります)
出船 16:00
料理 花火大会特別弁当
乗船場 都営浅草線「浅草駅」A3出口より徒歩3分
東武伊勢崎線「浅草駅」正面口より徒歩3分
地下鉄銀座線「浅草駅」4番出口より徒歩1分
都営大江戸線「蔵前駅」A5出口より徒歩15分
スケジュール 【集合】15:50
【出船】16:00
【打ち上げ時間】19:00~20:30
【帰船】21:30~22:00頃

※発売は終了いたしました。

隅田川花火大会

乗合【あみ清】7/26隅田川花火大会 4名様~のお申込み

約2万発の花火が隅田川を彩ります。毎年設けられている新作花火の時間は絶対に見逃せません!屋形船から眺めれば、おいしい料理やお酒とともに特別な気分が味わえますよ。 4名様~のお申込みになります。(1名様、2名様、3名様は受付できかねます)足も楽々〜椅子席でのご用意になります。※天候・季節により遊覧ポイントが変わります。

料金 77,000円
所要時間 6時間(利用乗場により異なります)
出船 16:00
料理 花火大会特別弁当
乗船場 都営浅草線「浅草駅」A3出口より徒歩3分
東武伊勢崎線「浅草駅」正面口より徒歩3分
地下鉄銀座線「浅草駅」4番出口より徒歩1分
都営大江戸線「蔵前駅」A5出口より徒歩15分
スケジュール 【集合】15:50
【出船】16:00
【打ち上げ時間】19:00~20:30
【帰船】21:30~22:00頃

※発売は終了いたしました。

隅田川花火大会

貸切【あみ春 浅草橋】★7/26 隅田川花火 貸切船(展望デッキ付)第2会場

約2万発の花火が隅田川を彩ります。毎年設けられている新作花火の時間は絶対に見逃せません!屋形船から眺めれば、おいしい料理やお酒とともに特別な気分が味わえますよ。 最大 40名様まで 開始までの長い待ち時間寝転ぶことができるお座敷船でございます。(高椅子の貸し出しも可能でございます。)

料金 2,250,000円
所要時間 6時間(利用乗場により異なります)
出船 15:30
料理 松花堂弁当/飲み放題つき
乗船場 都営浅草線「浅草駅」A3出口より徒歩3分
東武伊勢崎線「浅草駅」正面口より徒歩3分
地下鉄銀座線「浅草駅」4番出口より徒歩1分
都営大江戸線「蔵前駅」A5出口より徒歩15分
スケジュール 【集合】15:50
【出船】16:00
【打ち上げ時間】19:00~20:30
【帰船】21:30~22:00頃

※発売は終了いたしました。

8/11(月・祝) 江東花火

8/11(月・祝) 江東花火 乗合船【あみ達】

「江東花火大会」の乗合屋形船の料金は1名31,000円で利用できます。お刺身やお肉料理、天ぷらなど豊富な花火メニューと、飲み放題が付いたプランです。乗船場の最寄り駅である一之江駅から徒歩4分とアクセスも良好なので、使いやすいですよ。また「葛飾花火大会」では大人1名26,000円から利用可能です。屋形船のスカイデッキに上れば遮るものはありません。優雅に花火鑑賞をお楽しみください。

料金 31,000円
所要時間 6時間15分(利用乗場により異なります)
出船 16:00
料理 花火大会特別弁当
乗船場 都営新宿線「一之江駅」から徒歩4分
スケジュール 【集合】15:55
【出船】集合いただき次第の出船となります。集合時間厳守にてお集まりください。
【打ち上げ時間】未定
【帰船】21:30~22:00頃(予定)

※発売は終了いたしました。

東京の花火大会で屋形船を利用する際の屋形船の選び方は?

屋形船で花火大会

屋形船の選び方のポイントを押さえておけば、花火大会や特別なひとときをより満足のいくものにできます。ここでは初めて花火大会で屋形船を利用する際の選び方をご紹介します。

目的に合ったプランを選ぶ

屋形船には、花火観覧専用はもちろん食事付きクルーズや貸切など、多彩なプランがあります。花火をメインで楽しみたい時は、花火大会当日の「観覧プラン」、ゆっくり食事を楽しみたい方は、和食や寿司などこだわりの料理を堪能できるプランなどがおすすめです。

料理の内容と飲み放題の有無

また、屋形船の魅力の1つが船上での食事です。和食や中華、洋食や品数、ドリンクの内容もチェックしておきましょう。料理人が乗船するプランなどもあるため、料理の質を重視している際にはおすすめです。また、ビールや日本酒、ソフトドリンクを含んでいる飲み放題付きのプランもあります。お酒をよく飲む方は飲み放題プランが良いでしょう。

乗船場所や屋形船の設備

屋形船は、品川や浜松町、浅草などさまざまな場所から出発します。自宅やホテルからのアクセスの良さや、集まりやすい場所などが便利でしょう。また、屋形船の大きさによっては「トイレの有無」「冷暖房完備」「座敷か椅子席」か、などが異なります。快適さを重視する場合は設備の充実度も確認しておくと当日慌てません。

東京の花火大会当日に屋形船を利用する際の注意点は?

スマートフォンで予約

花火大会当日に屋形船を利用する際は、いくつか注意点があります。快適に過ごすために、事前に確認しておきましょう。

予約は早めに

花火大会は夏ならではのイベントです。そのため、人気プランは即完売してしまう可能性もあります。特に屋形船は花火大会の日に多く利用されます。数ヶ月前から予約受付が始まり、特に打ち上げ場所に近いプランや料理付きプランはすぐに埋まってしまうため、早めにリサーチ・予約をしましょう。

天候による中止や変更に注意

悪天候で花火大会が中止になると、屋形船も運行中止になる場合もあります。その場合のキャンセルポリシーや返金対応については、予約時に必ず確認しましょう。

船内で過ごす際の考慮をしておく

穏やかな波であっても、人によっては船酔いすることもあります。不安な方は酔い止め薬を服用しておくと安心です。また、屋形船ににはトイレが設置されている場合もあるものの、数に限りがあります。事前にトイレを済ませておくのがおすすめですよ。さらに、夏でも川の上は風が強く、夜は冷えることがあります。羽織れるものや虫除けスプレーを持参すると快適ですよ。

撮影マナーに配慮する

用が制限されていることもあるので、撮影予定の場合は事前に確認しましょう。花火撮影に夢中になるあまり、他の乗客の視界を遮らないように気をつけましょう。屋形船の中には三脚の使

2025年の東京の花火大会は屋形船で楽しもう!

花火大会

2025年の夏は、東京の夜空を彩る花火を、快適で涼しい屋形船の上から堪能しませんか?混雑を避けながら特別な時間を過ごせる屋形船での観覧は、大切な人との思い出づくりにも最適です。各プランはすぐに満席になることもあるので、気になる方は早めのチェックがおすすめです。

今年の夏は屋形船で楽しい思い出を作りましょう!

東京の屋形船TOPへ