No17花火大会が観覧できる屋形船の料金比較ランキング

東京では花火大会をきれいに見れるところまでアクセスするのが大変ですよね。特に東京湾で行われる花火大会の人混みはすごいものがあります。そこで、おすすめなのが屋形船からの観覧ですが、屋形船の料金はけっこうかかるのではと思ってしまいますよね。実際に高いところが多いのですが、安いところがないわけではありません。
ここでは、花火大会で利用できる屋形船の料金格安ランキングをご紹介しますので、ぜひ船宿探しの参考にしてください。

花火大会で利用できる屋形船の料金格安ランキング

  • 屋形船「網さだ」

    第1位屋形船「網さだ」

    花火大会の日以外の平日でも屋形船の料金は高いものですが、屋形船「網さだ」では平日なら8000円からでも利用できます。東京の花火大会にもいろいろなものがあり、「江東花火大会」であれば1名15000円という格安料金で屋形船を利用できます。貸切にする場合は25名から予約を申し込むことができます。また「足立の花火」を観覧コースであれば1名20000円で、30名から予約が申し込めます。

  • 屋形船「瀬川丸」

    第2位屋形船「瀬川丸」

    屋形船「瀬川丸」では、さまざまな周遊コースを用意していて、スカイツリーコースやお花見コースは特に人気があります。また釣り船も出したりして、さまざまなイベントへ対応したコース設定がされています。花火大会向けのコースも提供していて、格安のところでは「江東花火大会」を観覧できるコースがあります。こちらのコースは30名から予約申し込みが可能で、屋形船の料金は1名15000円です。料理と飲み物が付いてさらに持ち込みまでできるという驚きのコースです。また、一番人気のある隅田川花火大会を1名20000円で利用できるコースもあり、予約は40名からできます。なお、このコースは飲み物はついていませんが、持ち込みはフリーとなっています。

  • 屋形船「あみ達」

    第3位屋形船「あみ達」

    屋形船「あみ達」は老舗の船宿として有名ですが、東京の花火大会用の格安コースも多数そろえています。例えば、「葛飾納涼花火大会」の屋形船の料金は1名17000円で貸切できるコースがあり、30名から申し込むことができます。また、「江東花火大会」なら1名18000円で貸切が利用でき、30名からの予約の申し込みができます。

  • 屋形船「濱田屋」

    第4位屋形船「濱田屋」

    東京の屋形船としては知らない人がいないほど有名な「濱田屋」では、貸切の屋形船のコースを格安で提供しています。さまざまな花火大会用のコースも設定していて、「江東花火大会」を観覧できるコースでは、屋形船の料金は1名17280円という格安で貸切できます。ただし、予約の申し込みは50名の団体を対象としています。なお、前もって相談すれば集合場所までマイクロバスでの送迎をしてくれるサービスもあります。

  • 屋形船「中金」

    第5位屋形船「中金」

    屋形船「中金」では隅田川花火大会のための屋形船「花火船」を出航させています。基本的に、乗合で少人数でのみ利用でき、1号船~3号船までの3隻の船を出航させています。屋形船の料金は、3号船のみ1名21000円、その他の船は1名31500円となっています。
    料理の内容は、1号船2号船は特別花火弁当とフルーツとドリンク飲み放題、3号船は特別花火弁当と缶物酒類と飲み物の持ち込み自由となっています。周遊時間は2時間15分ほどです。

いかがでしょうか。今回は、花火大会が観覧できる屋形船の料金比較ランキングをご紹介させていただきました。花火大会の日に屋形船を利用すると料金が高いものですが、格安のところがないわけではありません。花火大会で屋形船の利用しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

東京の屋形船TOPへ