浜松町駅から乗る屋形船from hamamatsucho station

浜松町駅から屋形船に乗ろう

浜松町駅は港区に所在します。山手線なら新宿駅から23分、京浜東北線なら東京駅から4分の好アクセスです。さらに、空へと続く羽田空港国際線ビル駅までは東京モノレールでたったの13分で到着します(空港快速利用時)。そのため、旅行シーズンは大きなスーツケースを持った人たちでごった返すのが浜松町駅の風物詩となっています。 また、浜松町駅は海へも通じています。竹芝桟橋から伊豆諸島や小笠原諸島へ向かう定期船が出航しており、人や物の玄関口となっているのです。

浜松町駅への乗り換え図

浜松町の屋形船から楽しめる景色は?

迫力のレインボーブリッジをくぐり、お台場の街並みを眺めながら、いつもと違う東京の街が楽しめます。スカイデッキもあるので、潮風を感じながら景色を堪能しましょう。

  • レインボーブリッジ
    レインボーブリッジ

    お台場の景色で欠かせないのがレインボーブリッジです。普段は見られない、下からのレインボーブリッジに心躍ること間違いなし!特に夜は必見です。キラキラ光る水面と、それに映る煌びやかなレインボーブリッジの調和は圧巻ですよ。

  • 東京スカイツリー
    東京スカイツリー

    東京の新たなランドマークである東京スカイツリーは、屋形船から眺めるとより迫力があります。間近で見る634mのスカイツリーは圧巻です!点高く空の青に溶け込む姿を眺めながら、船上で優雅な時間をお過ごしください。春には多くの桜が咲き誇り、非日常的なお花見も楽しめます。

浜松町駅から乗れる屋形船のおすすめプラン

検索結果5

浜松町で屋形船に乗るならここもおすすめ!

  • 小便小僧
    小便小僧

    JR3・4番線ホームに建つ像「小便小僧」は月ごとに衣装を変えて、駅利用者の目を楽しませてくれています。設置当初は裸の状態でしたが、ある寒い日に女の子が毛糸の帽子をかぶせてくれたのをきっかけに、衣装を着せてもらえるようになりました。現在は、港区の手芸ボランティアグループ「あじさい」によって毎月26日になると着せ替えられています。お正月には袴、夏には海水浴スタイルなどと季節に合わせた装いを見せてくれます。

  • 芝大神宮
    芝大神宮

    千年以上の歴史を誇る都内有数の神社芝大神宮は、神前結婚式・挙式に人気です。天照皇大御神の神明かりのもと、厳粛で和やか&華やかな婚儀を行うことができます。参列者には芝大神宮特有の「幸福御守」が授与されます。
    また、毎年9月に行われる例祭は別名「だらだら祭り」と呼ばれ、古くから親しまれています。これは、10日間だらだらと続くことからついた名という説があります。

  • 旧芝離宮恩賜庭園
    旧芝離宮恩賜庭園

    現在東京に残る、数少ない江戸初期の大名庭園です。大きな池の回遊式泉水庭園を中心に数々の名石が用いられた石組みを見ることができます。植物の種類も豊富で、春にはサクラやフジ、夏にはキキョウやハナショウブ、秋にはハナミズキやモミジの紅葉にヒガンバナ、冬にはウメと、四季折々に私たちの目を楽しませてくれます。また夏には七夕演奏会や納涼寄席といった季節感を楽しめるイベントも開催されています。

  • 東京タワー
    東京タワー

    言わずと知れた東京名所・東京タワーは、浜松町駅から歩いて15分程度の場所にあります。赤と白のツートン・カラーのタワーだと思われがちですが、正確にはインターナショナルオレンジと白のツートン・カラーです。これは、航空法で定められた色だそうです。夜になると楽しめるライトアップは日時によってバージョンが異なります。屋形船からも眺めることができますので、ぜひ探してみてください。