勝どき駅から乗る屋形船from kachidoki station
勝どき駅から屋形船に乗ろう
都営大江戸線で新宿から24分、海鮮の築地市場駅ともんじゃの月島駅に挟まれている勝どき駅は、中央区に所在します。
周辺は、すこし前まで空き地が目立っていましたが、最近は再開発が進み、高層ビルがふえてきています。一方で、その足元にはいまだ下町っぽい風情が残っていますが、それらは見事に調和しています。

勝どき駅から楽しめる景色は?
勝どき駅周辺には、夜景が綺麗な晴海ふ頭、勝どき見晴らし公園をはじめ国の重要文化財にも指定されている勝鬨橋など、見応えある景色が満載です。
-
晴海ふ頭 東京の海の玄関である晴海ふ頭では、日によって国内外の豪華客船を見ることができます。入港や出港の際には、旅の無事を願って、音楽隊の演奏や海上艇からの放水などのセレモニーが行われることも。埠頭の中央に建つ「晴海客船ターミナル」は、近未来的な風貌で見晴らしのよい展望台や休憩スペースが人気です。すぐ近くの晴海ふ頭公園からは、レインボーブリッジを中心に東京湾の眺めを楽しめます。
-
勝どき見晴らし公園 勝どき見晴らし公園は東京湾に面した遊歩道があり、ぐっと開けた視界が素晴らしいスポットです。東側には築地大橋が美しくライトアップされ、北西側には東京タワーや浜離宮庭園など、東京らしさ満載の景色が広がります。夜はライトアップされた橋とビル群が水面に映る幻想的な雰囲気を楽しめますよ。
-
勝鬨橋 勝鬨橋は、もともと真ん中が跳ね上がる可動式の橋として、1949年に完成しました。戦前のモダンな技術が詰め込まれており、当時は東洋一とも称された大スケールさが魅力です。現在、稼働部分は動かないものの、当時の名残を見られる貴重なスポットです。橋マニアや建築好きにも人気の景色となっています。
勝どき駅から乗れる屋形船のおすすめプラン
検索結果5件
勝どきで屋形船に乗るならここもおすすめ!
-
かちどき 橋の資料館 勝鬨橋をはじめとする、隅田川に架かる橋について貴重な資料や関連情報などを展示・公開している資料館です。日本に現存する数少ない可動橋(跳開橋)として知られる勝鬨橋の、橋を開くための巨大な機械を間近で見られる橋脚内見学ツアーは、大人から子どもまで人気です。見学を希望される方は、公式WEBサイトに記載されている住所宛に、必要事項を記載した往復はがきを送ってお申し込みください。
-
晴海トリトンスクエア オフィス、ショップ&レストラン、住居が集合した複合都市空間です。ショップ&レストラン空間は、南ヨーロッパのオシャレな街並みをイメージしたフロア。優雅な気分で買い物も食事もゆったりと楽しめます。また、一時保育が可能な保育所やクリニックも入っているため、何かと便利です。テラスには都内とは思えないほど緑と水の空間が広がっており、季節の移ろいと心地よい時間を楽しむことができます。